経営コンサルタントになりませんか?
株式会社ぐんぐん

ABOUT 会社紹介

「数字で未来をつくる」

「夢」や「やりたいこと」は、数字にすることで具体化し、実現可能な未来となります。 私達は、「数字で未来をつくる」を理念として、お客様の夢・目標の実現に向けたサポートを行います。 私達は、中小企業に寄り添い、一緒になって課題を解決する伴走型のコンサルティングを行います。 私達は、お客様が自らの力で経営課題を解決できるような環境を整備し、お客様の成長を支えます。 私達は、お金の問題だけでなく様々な経営課題に対して取り組みます。つまり、お客様にとっての非常勤役員と言える存在です。

BUSINESS 事業内容

私達はプロフェッショナル集団です!

経営コンサルティング
独自開発のツールを使って現状を分析し、面白い経営、つまり、ぐんぐんお金が増えていく経営を支援します。 決算書上で利益が出ている黒字経営と、実際にお金が増えていく経営とは異なります。 私たちは、キャッシュフローを重視し、お金が増える経営を支援します。
事業承継コンサルティング
企業の将来を見据えた事業承継を進めていきます。 単純な株価対策や相続税対策ではなく、引退後の人生設計、承継者の経営支援といった、総合的な観点から事業承継支援を行っていきます。
経理改善支援
AIの発展により経理がなくなるともいわれていますが、中小企業においてはAIなど最先端の技術を導入するまでもなく、まだまだ経理業務の改善の余地があります。 私達は、エクセルなどの一般的なツールや独自開発のツールを使って、負担が少ない経理環境を整えます。
補助金申請支援
主に、ものづくり補助金を支援しております。 補助金をもらってもすぐには利益は増えません。逆に、キャッシュフローは悪くなることが通常です。そのため、私達は、申請支援だけでなく、補助金を獲得した後の経営支援に力を入れています。

WORK 仕事紹介

「ありがとう」と感謝される仕事

コンサルティング担当
中小企業の経営コンサルティングを行います。 国は様々な中小企業向け施策を講じていますが、多くの中小企業経営者はそれらを知らず、活用できていません。 そうした中小企業に対して、有効な施策活用を提案、支援します。 当社には独自のツールが有り、経験の少ない方でもコンサルタントとして活躍できるステージがあります。 お客様の課題は様々なので、当然わからなこともあります。すぐに回答ができないこともありますが、経験豊富な先輩コンサルタントがサポートします。 私たちは、誠実な対応、成果への貢献、感謝の気持ちを持って対応することを大切にしています。 お客様の課題解決を支援し、お客様から「ありがとう」と言われる仕事です。
事務
主にエクセルを使用して、経営資料を作成します。そのお手伝いをしていただきます。 ヒト、モノ、カネ、経営課題は色々ありますが、最終的にはお金に行き着くことが多いです。よって、必然的にお金に関する仕事が多くなるので、簿記の資格、会計事務所や経理業務の経験があると活かすことができます。 また、補助金の申請書の作成において、高い文章作成能力やデザイン構成能力があるとありがたいです。

INTERVIEW インタビュー

花木
このお仕事どうですか?
私は素晴らしいと思っています。 何が素晴らしいか、それはお客さんに感謝されることです。 大学卒業後は、世間一般に言う大企業に入社し、営業部に配属されました。営業だったのですが、モノを売っているという感覚はありませんでした。 なぜなら、社内対応で常に頭がいっぱいで、お客さんの対応は二の次というような感覚だったからです。製造部門、技術部門、開発部門、品質管理部門、いろんな部署があり、その調整が営業の仕事でした。各部署の板挟みになって自分では何もできないということが日常でした。 その会社では、結構な割合で鬱になる人がいて、「仕事というものは理不尽なもの」というのが私の感覚でした。どうすればリスクをかぶらないかを仕事における中心課題と捉えており、誰かから「ありがとう」と言われることなどなかったです。 それがこの仕事をしたら、お客さんから感謝されるんです。びっくりです。 しかも、経営者相手なので、判断は速いこと。責任のなすりつけ合いのような会議などありません。 お金は成果に貢献するからもらえるんです。理不尽で辛いことに耐えることの対価だと思っていたら大間違いでした。そのことがこの仕事をすることによってわかりました。
充実していますか?
しています。 そもそも「ありがとう」という言葉は大きいです。 感謝されたら、嬉しいじゃないですか。 それに、自分のやったことがお客さんに影響を与えています。 自分が何か言ったことに対して、お客さんがハッと気づくこともありますし、お客さんが考えを変えることもあります。 よく組織の歯車なんて言いますが、私が大企業にいたときは歯車どころかその中の一本の歯だと思っていました。歯が一本欠けたぐらいで影響ないですよね。 それが、今やお客さんの人生に対しても重要な決定に影響を及ぼしかねないことをしている。責任重大ですし、自分自身の向上も必要です。
忙しそうですね?
たしかにそうです。でも、忙しさの質が違うと感じています。 イヤイヤ働いているのと、自主的に働いているのでは、全然違うと思います。 お客さんのことを思うと何でもやりたくなってしまいます。でも、時間は有限です。もっともっと効率的にやって、お客さんのために費やす時間を増やしたいです。 あと、補助金の申請は締め切り近くなると、非常に忙しいです。私は、デザインのセンスがないため、申請書の構成に四苦八苦しています。センスのある先輩にアドバイスをもらっています。 申請時期は忙しいですが、繁忙期をすぎると、休暇をもらうこともできますし、採択されたときの特別賞与もありますので、やる気が出ます。 お客さんの将来を考えると必然的に自分の将来も考えるようになってきて、自分自身の成長も感じられるようになりました。

BENEFITS 福利厚生

特別賞与

貢献度に応じて支給します。

特別有給休暇

繁忙期後1ヶ月以内に使用可能な有給休暇を通常の有給休暇とは別に付与します。

FAQ よくある質問

コンサルティングの経験がないのですが・・・・
大丈夫です。初めは先輩と一緒にお客様を回ります。 また、独自のツールと仕組みが有るため、仕事は回せます。 ただし、自己の成長を常に心がけてください。薄っぺらいコンサルタントとなってしまいます。